一流のホテルに就職している先輩が多く、ホテル教育の名門校として定評のある東京ホテルビジネス専門学校。一流のホテリエになる夢を叶えるためのカリキュラムや本物さながらの充実した設備、学校の勉強に加えた実践的な研修制度などを取材しました。
最高の施設と設備でクオリティーの高い授業
Q.どんな学科があるんですか?
A.東京ホテルビジネス専門学校はホテル科と国際ホテル科、2つの学科があります。ホテル科はホテル業界を幅広く学ぶマネジメントコース、レストラン・バー・バンケット(宴会)のサービスを中心に学ぶ料飲サービスコース、ブライダルを専門に学ぶブライダル&ビューティーコースに分かれます。また、国際ホテル科にはRICコースがあります。こちらのコースは外資系ホテルへの就職を目指し、英語教育に力を入れているコースです。

ロビーはまるでホテルのよう!
Q.学校に入ったところからホテルのような雰囲気でびっくりしました!
A.入り口はホテルのロビーそのものなんですよ。フロントデスクがあったかと思いますが、あそこでフロントの実習をします。他にもジュニアスイートクラスの客室と同じ教室やビューティー実習室、レストランやバーカウンターもあります。
また、本校の7階にあるレストランでは、他の学生をお客様として本格的なレストラン営業を行っています。もちろん学生が交代でサービスするんですよ。
充実の研修・実習で「生きた経験」を
Q.特徴的な授業はありますか?
A.マネジメントコースですと、フロント演習なんかは面白いですね。ホテルで実際に利用されているシステムを使ってチェックイン、チェックアウトの業務を学びます。
料飲サービスコースは喫茶飲料実習ですね。この実習では「ゲリドン」を学びます。ゲリドンとは給仕が料理を運び、お客様の目の前でクレープシュゼットを焼くなどのプレゼンテーションをした後に、切り分けたり盛りつけをしたりするサービスのことです。カクテルを実際に作ったりする授業もあります。ブライダル&ビューティーコースですとブライダルショー企画演習でしょうか。体験入学でも見て頂いたブライダルショーを実際に学生が企画し、当日の運営やナレーションまで行う授業です。これはこのコースでなければなかなか体験できないものだと思います。また、ブライダルエステを学ぶ実習として「フェイシャル実習」、ドレスのメンテナンスの仕方を学ぶ「ドレスメンテナンス」という授業もあります。
RICコースの場合は、「プロトコール」と呼ばれる授業ですね「プロトコール」とは国と国との外交関係の中で必要とされるマナーのことです。RICコースは外資系のホテルで働くことを目指していますので、とても重要なことなんです。

本格バーカウンター完備!
Q.ホテルの業務に関わるいろんな授業があるんですね。学校の中で実習する他に、実際にホテルに研修に行くことなどはあるんですか?
A.もちろんあります。ホテルで食事をするなど、お客様としての体験だけではなく、都内の有名ホテルなどで働き、研修を受けます。
また、「通学社員制度」もあります。学校と契約しているホテルの寮に入り、社員として働きながら学校に通うというものです。京王プラザホテル、ホテルパシフィック東京、ホテルグランパシフィックメリディアン、パレスホテルといった、都内の一流ホテルが提携先ですので、将来役立つ知識や経験が得られます。他の学生よりも一歩リードしてホテリエになる道を歩むといった感じですね。

チャペルも完備で、
本番さながらの授業が可能!
Q.海外のホテルでの研修はありますか?
A.パリやローマの一流ホテルの見学を行うヨーロッパ研修旅行があります。
Q.どのような資格が取れますか?
A.必須ではないですが、レストランサービス技能検定やアシスタントブライダルコーディネーター検定、ワインエキスパートなどホテルに関する資格を取ることができます。

実習と細やかなサポートで就職も安心

午前から始まる体験入学には
美味しいランチが出ます!
Q.卒業生の方はどのような所に就職しますか?
A.東京都内のホテルを初めとして、全国のホテルに就職しています。また、ブライダル&ビューティーコースの学生は、結婚式場に就職することも多いです。中には留学や進学する学生もいますね。1年次からカリキュラムに就職指導が組み込まれているんですよ。志望ホテルや職種の決め方から試験・面接対策、そして最終的に就職が決定するまで、責任を持ってバックアップしています。
また、就職以外にも系列校や提携校へ進む学生もいます。国際ホテル科は、オーストラリアにあるRICに進み、最終的にはオーストラリアの大学の学士を取ることもできます。ホテル科の学生も提携校に留学することもできますし、東京調理師専門学校や東京栄養食糧専門学校へは入学金免除で入学することもできます。
Q.東北からでも入学できますか?
A.もちろんです。東北出身の学生もいます。提携している学生寮もたくさんありますので、東北から出てきて一人暮らしでも心配はいりません。通学社員制度を利用すると、寮の心配もいりません。東京都内の一流ホテルで研修を受けたりする経験は、東北の学生さんの良い経験になると思いますよ。学科選びや進路について迷ったときはいつでもご連絡くださいね。