ホーム突撃!キャンパス見聞録>仙台医療福祉専門学校
大学・専門学校 学校情報 発見!最新学校情報 目で見て、耳で聞いてきた、リアルな学校情報
突撃!キャンパス見聞緑
学校法人北杜学園 仙台医療福祉専門学校
宮城県仙台市

東北の医療福祉系の専門学校としていち早く開校された仙台医療福祉専門学校。 人の役に立つ医療・福祉を学ぶ学科にはどんなものがあるのか、社会に出たときに役立つ実践的な授業、「学びたい」を叶えるサポート制度などを取材しました。

人を思いやることの大切さを学べる多数の学科

Q.どんな学科があるんですか?
A.仙台医療福祉専門学校には福祉系と医療系の学科があります。福祉系は卒業と同時に介護福祉士の資格が取れる2年制の介護福祉学科、保育士と介護福祉士、両方の資格が取れる3年制の保育介護福祉学科、保育士の資格が取れる2年制の児童福祉学科など6学科あります。
医療系は医療秘書を目指す2年制の医療秘書学科、医療事務の知識の他に看護の知識も学ぶ2年制の医療クラーク学科、カルテや診療記録を管理するプロを目指す2年制の医療情報管理学科、歯科における診療介助や受付応対をマスターする1年制の歯科アシスタント学科、歯科衛生士の国家試験の受験資格が取得できる3年制の歯科衛生学科など7学科があります。

ロビーもすっごくおしゃれ!

Q.専門的な勉強とか実習って多いんですか?
A.学科によって差はありますが、働いてから実践で役立つ知識を勉強する授業ばかりです。もちろん一般教養的な科目もありますよ。学校の中にも入浴実習室や介護実習室、音楽室、歯科実習室があり、ここで先生から実際の技術などを教わったりします。

Q.学外実習はありますか?
A.実際の病院や施設などに行って実務を体験する実習があります。やはり実際に働いてみると良い経験になるみたいですね。相手の立場で考えて行動することや笑顔で接することの重要性など医療・福祉の現場で重要なことを学んできているみたいです。

ロビーもすっごくおしゃれ!

Q.特徴的な授業があれば教えてください。
A.介護福祉学科では「遊びリテーション実践技法」という遊びの要素を取り入れたリハビリの技法を勉強できます。最終的に施設を訪問して、実践もするんですよ。医療秘書学科では、イメージアップ講座と言って誰からも愛される医療秘書を目指し、「カラーコーディネート」「ウォーキング」「メイクアップ」「ヘアメイク」を勉強します。社会福祉学科では「社会福祉援助技術演習」という保健・医療・福祉の相談現場をロールプレイしたり、現場での面談の様子をビデオで見て、援助方法を話しあったりする授業があります。
児童福祉学科では、「選べる4つのゼミ」という個性的で魅力的な能力にあふれた保育士を養成する授業があります。このような、医療や福祉の現場で即戦力になるスキルを身につける授業がたくさんあるんですよ。

介護用お風呂で実習を
介護用お風呂!!

Q.色々なコースや授業があって迷いますね。
A.そうですね。「老人ホームで、介護の仕事がしたい」ならば介護福祉学科、「保育園で働きたい」ならば児童福祉学科、「産婦人科で事務の仕事がしてみたい」ならば医療秘書学科のこども・レディースコースというように、自分が就きたい職業や興味で学科を選んで実際に見学に行ってみるのが良いと思います。学校説明会や進路相談会も開催していますので、参加してみてはどうですか?学校説明会では専門学校の授業が体験できます。また、進路相談会では入試のこと以外に自分のやりたい仕事についての情報や、学科選びのアドバイスもしていますよ。

図 伝統と実績のある専門課程で生活に手助けを必要としている人の役に立つプロを育てる

安心の就職実績

ロビーもすっごくおしゃれ!
ロビーもすっごくおしゃれ!

Q.卒業生はどんなところに就職しますか?
A.福祉系の学生は介護老人保健施設や老人福祉施設に就職する人が多いですね。医療系はもちろん病院に就職する人が多いです。仙台にある学校なので宮城県内に就職する人が多いですね。

Q.就職のサポートはどうなっていますか?
A.福祉系の場合と医療系の場合で異なります。福祉系の2年制学科は1年次の1月から進路調査などが始まります(3年制の学科は2年次の1月からです)。カリキュラムでは、社会に出てすぐに役立つスキルを学んでいますので、面接の際に実習の経験などを話す学生も多いですね。医療系の場合は入学したときから就職のガイダンスなどが始まります。社会人としてのマナーやイメージアップの授業もあります。もちろん面接対策も万全。就職部もありますし、不安や悩みを相談できる担当もいますので安心して下さい。

万全のサポートで学生生活が充実

夜は校舎がライトアップされてキレイ!
夜は校舎がライト
アップされてキレイ!

Q.資格についてはどうですか?
A.医療秘書学科ですと、医療秘書技能検定や秘書技能検定の合格を目指しています。介護福祉学科では介護福祉士が卒業時に取得できる他、地域、学校、企業などでレクリエーションの指導を行う専門家、レクリエーションインストラクターの資格も得られます。

Q.この学校ならではの学生生活のサポートはありますか?
A.皆さんは「専門学校ってお金がかかる」って思っていませんか?仙台医療福祉専門学校では、奨学金や特待生制度など「仙台医療福祉専門学校で勉強したい!」と思っている方へお金の面でサポートをしているんですよ。

Q.最後に、現在の医療や福祉関係に進みたいと思っている高校生に一言お願いします!
A.高校生活の中で、ボランティアなどを体験しておくとよいと思います。医療や福祉は実際に体験することで自分がこういう仕事をしたいということが分かる分野です。体験入学でも、実際の授業を体験できますので、ぜひいらっしゃってくださいね。

この学校の突撃!キャンパス見聞録を見る お問い合わせ