ホーム突撃!キャンパス見聞録>東北生活文化大学高等学校
大学・専門学校 学校情報 発見!最新学校情報 目で見て、耳で聞いてきた、リアルな学校情報
突撃!キャンパス見聞緑
東北工業大学高等学校
宮城県仙台市

東北工業大学との連携講座が開始

「みなさんへ伝えたいことがあります」という東北工業大学高等学校。今年もさまざまな新しい取り組みを始動させている。そんな工大高校の最新のニュースのいくつかを紹介します。

ここが違う!! 工大高の高大連携とは?

キャリア教育の一環として、IT、CG業界トップ教育を実施
東北工業大学との
連携講座がはじまります。

 工大高校では、東北工業大学との連携講座を開始します。
 大学の講義ですから、もちろん教えてくれるのは大学の先生。場所も大学のキャンパスにある講義室。内容は少し難しいかもしれませんが、ちょっとだけ背伸びした内容が刺激となり、また、大学で学ぶことで、大学に進学した自分を具体的にイメージすることもでき、やる気が湧いてくるという工大高生もいます。
  この連携講座は、ただの「体験」講座ではありません。講義を受講し、レポートを提出することで、しっかり高校の単位となり、さらに将来、東北工業大学に入学した時には、「入学前に取得した」大学の単位として認められます。この講座は、電子科の2年生から選択が可能です。
【主な講義テーマ】
・コンクリート構造物の維持管理
・人間の視聴覚特性とロボットの視覚機能
・「教育の可能性」の科学
・東北地方の明治期小学校建築について
・建物情報モデリング技術の活用 など

工大高校は今年も ニュースがいっぱい!

―吹奏楽プロジェクト―
  確かな実績を持つ指導者を音楽総監督に迎え、工大高の吹奏楽部による新しいチャ レンジがはじまります。新・吹奏楽部が目指すのは全国大会!!

―08年度宮城県高校総体 主な結果―
3日間の高校総体の熱戦が終了し、本年度も工大高生は各競技で好成績をあげました。

体操 男子 団体総合 2位
空手道 男子 総合、団体形、団体組手 1位
      女子 団体形 1位
フェンシング 男子 学校対抗、個人エペ 1位
レスリング 団体学校対抗 1位

※その他・詳細は本校ホームページをご覧ください。

 

キャンパスデータ

場所 宮城県仙台市太白区八木山松波町5-1
学科 普通科 進学コース(文系/理系/人文)
      特別進学コース
電子科 情報・電子コース(制御技術/
      情報技術/電子技術/理数工学)
      ものづくり電気工事士コース
交通案内 仙台駅前バスプール乗り場案内11番(市営バス) 
  緑ヶ丘三丁目行、八木山南 団地行、動物公園循環(愛宕大橋経由)
仙台駅前バスプール乗り場案内12番(宮城交通バス)
   八木山動物公園経由 長町駅行
※各バス乗車20分、八木山神社前下車、徒歩3分

「海の日」は工大高に行こう

日程 7/21(月・祝)
内容 先輩たちのダンスやバンドなどのパフォーマンスや、学校施設見学、体験授業など。
□受付 9:00〜10:00
□ウェルカムイベント 10:00〜10:50
□おもしろ授業体験 11:00〜11:45
  毎年恒例!おもしろ授業体験 たとえばこんな授業
国語 「自分の名前を美しく書こう」 秘密兵器!?で、キミもすぐに上達
理科 「おいしく実験!?アイスクリーム作り」 冷蔵庫のない時代にもアイスがあった!
情報 「なんとカンタン! Webづくり体験」 実は意外と簡単なのですよ
□昼食 11:50〜
□学校施設見学、部活動見学

 

もっと知りたい時は?

TEL 022-305-2120
FAX 022-305-2114
WEB http://www.tohtech-h.ed.jp/

お問い合わせ